みなさん、こんにちは!Ayaboです♪
さまざまなジャンルのアーティストが楽しめると人気の氣志團万博が、今年ももうすぐ開催されます!
こちらは千葉県の袖ヶ浦海浜公園で開催される野外フェスです!
野外フェスと言えば急な雨なども考えられますので、特に初めて参加される方なんかは何を着ていったらいいの?必要な持ち物は?と気になっていらっしゃるのではないかと思います。
特に女性は色々と物入りですしね…
今回はそんな氣志團万博について、「氣志團万博2019服装(女性)や持ち物は?トイレの混雑や屋台も!」と題しまして、気になる女性の服装や持ち物、トイレの混雑事情や屋台などの情報についてチェックしていきたいと思います!
早速内容へ行ってみましょう♪

Contents
氣志團万博2019服装(女性)や持ち物は?
氣志團万博は2019年は9月14日(土)・9月15日(日)の2日間行われます!
場所は千葉県袖ケ浦市の袖ヶ浦海浜公園です!
東京湾を一望できるキレイな公園ですね。
朝の9時ごろから始まり21時ごろまでステージもありますので、日が落ちてから寒くなる事も想定しなくてはなりませんね。
現時点で発表されている、当日の天気予報を見てみましょう!
9月14日(土) 曇り時々晴れ 気温28℃/20℃ 降水確率30%
00-06 | 曇り / 気温22℃ / 降水確率30% |
---|---|
06-12 | 晴れのち曇り / 気温20℃ / 降水確率30% |
12-18 | 晴れのち曇り / 気温26℃ / 降水確率30% |
18-24 | 曇りのち晴れ / 気温27℃ / 降水確率30% |
9月15日(日) 曇り時々晴れ 気温29℃/21℃ 降水確率30%
00-06 | 曇り / 気温23℃ / 降水確率30% |
---|---|
06-12 | 晴れのち曇り / 気温21℃ / 降水確率30% |
12-18 | 晴れのち曇り / 気温27℃ / 降水確率30% |
18-24 | 曇りのち晴れ / 気温28℃ / 降水確率30% |
参考:https://tenki.jp/forecast/3/15/4530/12229/10days.html
2日間とも今のところ雨の予報ではないのでほっとしますね。
袖ヶ浦海浜公園は、海に面した場所なので日差しが出れば、照り返しもきつく気温以上に暑さを感じそうです。
ですが最低気温は20℃近くまで下がるので、日が陰ったり落ちれば一気に肌寒く感じそうですね。
また海沿いは風も強く吹きますので、日中はいいですが日が落ちてからはより体が冷えてしましそうです。
そして紫外線対策は忘れずにしておきたいところです。
日焼け止めは必須ですが帽子も忘れず、まだまだ熱中症にも気をつけましょうね。
女性の服装について
服装のポイントとしては以下になります。
女性の服装:トップス
トップスはTシャツがやはりオススメです。
着替え用は何枚か用意しておくと汚れたりしても安心です。
下にタンクトップなど着ておけば、着替え場所を探すのが大変な時でもサッと着替えられます。
UVカット効果のあるパーカーやカーディガンを一枚持っておくと、日よけや肌寒い時に便利です。
そして風が強い時やさらに肌寒くなってきた時のために、小さく折りたためるようなウィンドブレーカーが一枚あると便利です。
小雨なんかはこちらでも十分しのげます。
女子の服装:ボトムス
ボトムスのオススメはパンツやショートパンツです。
ガウチョやワイドパンツも楽で動きやすいですが、野外のトイレの場合汚れる可能性が高いのでやはり楽なのは細身のパンツかショートパンツかと思います。
ショートパンツの場合は下にレギンスを履くのがオススメです。
寒くなってきた時に生足だと下からかなり冷えてくるのと、紫外線対策も兼ねられます。
女子の服装:靴
靴はスニーカーがオススメです!
ヒールやサンダルは靴擦れなどのトラブルやケガの元となります。
野外なので本人だけでなく人にケガをさせてしまう恐れがあるのでやめておきましょう!
女子の服装:その他
帽子も必ずもって行きましょう!
日中はまだまだ気温も高いです。
熱中症予防と紫外線対策で必ずかぶりましょう。
女性の持ち物について
会場には\1,000で出し入れ自由のクロークが用意されているので、着替えなどはそちらに預ける事ができます。
貴重品やすぐに必要なものを身に着けるバッグはボディバッグがオススメです。
リュックよりも密着感がありさっと前でも抱えられるので、混雑していたりライブ中でも安心です。
持ち物リスト
必須
●チケット
●財布
コンパクトなものが良いです
●スマホ
●モバイルバッテリー
●雨具(カッパ)
フード付きで全身を覆うものがオススメです。
晴れてても必ず持っていきましょう。
●着替え
Tシャツの着替えは何枚かもっていきましょう。
●ジップロック
急な雨などでも貴重品を守れます。
●日焼け止め
●タオル
汗や雨が降った時に拭く用に何枚か持ってると便利です。
●大き目のタオル
フード付きがオススメ。
頭からかぶれば日よけや、密集しているステージで隣の人との接触を避けられます。
●飲み物
●生理用品
会場周辺のコンビニは離れた場所になるようですので用意しておくと安心です。
●虫よけスプレー
あると便利
■サングラス
■塩飴等
■汗拭きシートやひんやりするスプレーなど
■ウェットティッシュ
■大きいごみ袋
汚れた衣類をいれたり、雨が降った時に荷物をいれたりできます。
■レジャーシート
ピクニックエリア内でレジャーシートを使用できるようです。
氣志團万博2019トイレの混雑や屋台は?
トイレについては会場に仮設トイレがかなりの数設置されているようなので、トイレを探す心配はなさそうです。
ただ特に雨が降ったり日が落ちてきたりで冷えだすと、女子トイレはかなり混雑するようです。
見たいアーティストの間がトイレ待ちだったという事がないように、なるべく早め早めに行っておくと良さそうです。
屋台については、さまざまな種類が楽しめるようです!
ケバブやラーメン、なんとワニ肉のバーベキューがあった!なんて声もありました。
屋台だけでもかなり楽しめそうですね。
そして行った方の感想はスタッフの対応や、会場での来場者への気遣いに、感動する声が溢れている物ばかりでした!
しょーやんもいい笑顔してるね〜
氣志團万博は一昨年も行って何一つ嫌な思いをしなかったんだけど、昨日行ったら、前は道が草ボーボーだったとこがきれいに刈られてたり、屋台もトイレもテントやテーブル&椅子も増設されてて、さらに快適になってた。
氣志團の愛が隅々まで行き渡ったフェスだったな— まいん (@mine_0124_mine) September 15, 2014
氣志團万博は、ただ出演者が豪華というだけじゃなく、毎年パワーアップする心意気を感じる。
ほんとに細かいのだけどトイレやゴミ箱、休憩コーナー、屋台などなど、客側にとっての居場所が特に。
毎年、去年よりパワーアップ人を楽しませようとする場所には、人が集まるものなのかもしれないね
— 乱 (@ranranran717) September 17, 2016
まとめ
今回は「氣志團万博2019服装(女性)や持ち物は?トイレの混雑や屋台も!」と題しましてお届けいたしました!
ゆったりと楽しめて一番オススメのフェスとあげる方も多い氣志團万博!
参戦される方は服装や持ち物もしっかり準備して、ぜひ思い切り楽しんできてくださいね♪
今回はここまでとさせていただきます。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
