みなさん、こんにちは!Ayaboです♪
7月も後半に入り各地でお祭りや花火大会が開催される時期になってきましたね!
今回は千葉県館山市で開催される「館山湾花火大会」にスポットを当て、気になる情報をチェックしていこうと思います!
昨年2018年の花火大会は強風の影響で、火花が林に燃え移り数本の木が燃えてしまったため途中で中断となってしまい、残念な思いをした方も多かったようです。
だからこそ今年は!と楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。
館山湾は東京湾に入口に位置し、波が穏やかでまるで鏡面のような様子から別名「鏡ケ浦」とも呼ばれています。
空気が澄んだ日には海越しに富士山を眺めることができ、その美しい様子は、日本百景にも選出されています。
さてそんな館山湾での花火大会についての気になる情報を、「館山湾花火大会2019屋台の営業時間は?交通規制や駐車場も!」と題しましてお届けしたいと思います!
早速、内容にいってみましょう♪
館山湾花火大会2019屋台の営業時間は?
まずさくっと日程や時間を確認しますね!
日程:2019年8月8日(木)
時間:19:15~20:45頃
打ち上げ場所:北条海岸導流堤
大会会場:北条海岸付近
アクセス
JR内房線 館山駅西口から徒歩5分
※当日は臨時列車や臨時バスの運行もあるようです。
屋台については例年歩行者天国となる北条海岸ビーチロードに、数多く立ち並ぶようです!
その数なんと100店舗以上!!
屋台の種類も豊富で、お好み焼き・やきそば・たこ焼き・焼き鳥・カキ氷・綿菓子・りんご飴などの一般的な屋台は揃っていると言えそうです!
花火大会の醍醐味ともう言える屋台も、存分に楽しめそうですね!
8/8は館山湾大花火大会がありますよー(^-^)/
毎年すごい人出で、花火だけじゃなくずらっと並ぶ屋台も魅力(^^)— しゅないだ (@sunadas) 2016年7月25日
屋台の営業時間については店によって違いがありますが、早いところで当日の昼頃から営業を開始しているところもあるようです!
閉店は花火が終われば徐々に閉店し始め、おそくとも21:30頃には終了するようです。
また営業時間、終了間際になれば、売れ残りを避けようと大幅な値下げするお店もでてきたりします。
そういったお店を最後にチェックしながら帰るのも、屋台の楽しみの一つですね♪
館山湾花火大会2019交通規制や駐車場は?
周辺道路は18:30~21:30頃まで、交通規制されるようです!
一部の道路では規制時間も違うようですので、充分ご注意くださいね!
駐車場については、観覧者向けに駐車場の用意はないようです。
また公共交通機関での来場が強く推奨されていますので、どうしてもとの事情がない限りお車での来場は避けましょう。
駐車場を利用される場合は、周辺のコインパーキングの利用を検討してみてください。
ただこちらも早い時間から混雑が予想されますので、昼頃には館山市内に入るように計画されるのをオススメします。
とは言っても、お車で館山市に入る場合は当日の渋滞は避けられないでしょう。
東京・千葉方面からお越しの場合は、公式ホームページでも案内があるように、木更津駅周辺に駐車し館山駅まで電車を利用する、「パークアイランド」を検討されてみてはいかがでしょうか。
木更津駅~館山駅間ははおよそ1時間ですので、館山市内で駐車場を探すのと時間もあまり変わらなそうです。
電車で来場される方も、切符は行きに往復で買っておくや、ICカードの残高に注意しチャージは済ませておくなど、少しの心がけで並ぶ時間の短縮ができるので、ぜひその点も意識してみてくださいね!
まとめ
今回は「館山湾花火大会2019屋台の営業時間は?交通規制や駐車場も!」と題しましてお届けしました!
90分間で10,000発打ち上げを予定しており、館山湾花火大会の最大の見どころは何と言っても、関東でも最大級の大きさ8号玉の水中花火!!
扇状に広がる水中花火の美しさと、大音響の音楽とのコラボレーションを存分に楽しめます!
また、海岸特設ステージでは、全国学生フラメンコ連盟による情熱的なフラメンコが、花火をバックに「花火とフラメンコ」と題し繰り広げられる予定で、そちらも見どころの一つとなっております。
夏の夜の思い出に是非みなさんも、足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
それでは今回はここまでとさせていただきます!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!