こんにちは!Ayaboです。
突然ですが皆さん、「あたり前田のクラッカー」ってご存じですか!?
最近はめったに聞くことは少なくなりましたが、「あたりまえ」のフレーズに合わせて繰り出されるギャグです!
一定以上の世代の方が使っているイメージがあり、昔の芸人さんのギャグなのかな?クラッカーってパンって音が鳴る方かな?と、なんとなくずっと疑問だったんですよね!
ですが!なんと先日、スーパーでみつけちゃいました!

前田製菓株式会社「あたり前田のランチクラッカー」

こっちのクラッカーだったんだー!!!ほんとにあったー!!
と思わず声を上げちゃいました!
肝心のお味は、よくある市販のクラッカーより厚みがあって塩気はあまり強くなく、素朴な小麦の味のするとっても美味しいクラッカーでした!
塩が薄いからこそ、そのままでも気づくと何枚でも食べてしまう…そんなお味です!
今回はせっかくなので、そのままでも美味しい「あたり前田のランチクラッカー」を使って、乗せるだけで華やかな、パーティメニューやおつまみにぴったりな「カナッペ」三種をご紹介しますね!
それでは早速レシピに行ってみましょう♪
Contents
生ハムとクリームチーズのカナッペ
材料
◆クラッカー お好きな分量
◆生ハム 適量
◆クリームチーズ 適量
◆お好みのナッツ 適量
◆はちみつ 適量
◆黒コショウ 少々
作り方
1.小皿にクリームチーズを出し、スプーンなどで少し練りやわらかくします
2.生ハムを適当な大きさに切ります
3.ナッツはラップに包み砕きます
4.クラッカーの上にクリームチーズ、生ハム、ナッツの順で重ねます
5.仕上げにはちみつをかけたら完成です
ポイント
生ハムとはちみつの甘じょっぱさが癖になります!
お好みで黒コショウをかけても美味しいですよ♪
ガーリックチーズカナッペ
材料
◆クラッカー お好きな分量
◆ニンニク 1片
◆粉チーズ 適量
◆黒コショウ 少々
作り方
1.ニンニクを半分に切ります
2.切ったニンニクの断面をクラッカーの表面に擦りつけます
3.粉チーズをお好みの量、振りかけます
4.オーブントースターで粉チーズが溶けるぐらい軽く1~2分焼きます
5.仕上げに黒コショウをかけたら完成です!
ポイント
ニンニクは表面に擦りつけるだけで十分にニンニクの風味がでますが、
擦りつけた後のニンニクを細かく切って、一緒に乗せても美味しいですよ!
アボカドかにかまカナッペ
材料
◆クラッカー お好きな量
◆アボカド 半分
◆かにかま 2~3本
◆マヨネーズ 適量
◆塩コショウ 少々
◆レモン汁 少々
作り方
1.アボカドを半分に切り、フォークで潰します
2.変色しないようアボカドにレモン汁を振りかけます
3.かにかまを縦に軽く裂き、細かく切ります
4.アボカド、かにかま、マヨネーズを混ぜあわせます
5.塩コショウで味を整えます
6.クラッカーに乗せたら完成です!
ポイント
今回はかにかまを使用していますが、ツナやエビなんかを変わりに使っても美味しいです!
彩りに切ったミニトマトを乗せていますが、細かく切ったレモンなんかもさわやかでオススメですよ♪
まとめ
今回は「生ハムとクリームチーズ」、「ガーリックチーズ」と「アボカドかにかま」の三種類のカナッペをご紹介しました!

乗せるだけなのでどれもすっごく簡単ですよね!
今回はフルーツは使っていませんが、生ハムとお好みのフルーツにオリーブオイルの組み合わせもオススメの食べ方です!
今からの季節は特にいちじくとクリームチーズ、桃と生ハムなんかもいいですね♪
また今回はクラッカーに乗せていますが、バケットを薄く切ってカリっと焼いたものに乗せてもいいですよ!
ささっと済ませたい夕食に、ゆっくり過ごしたい週末のおつまみに…
ぜひご参考にしていただけると嬉しいです♪
ご紹介した以外の組み合わせや、和風の食材を使った組み合わせなど、私もまだまだ開拓中です!
皆さんも是非色々試してみてくださいね♪
おまけ
今回使用したはちみつは、明治屋の「クリーミーはちみつスプレッド」です!
こちらもとっても美味しくてオススメなのでご紹介いたしますね♪
ちょっと白っぽく濁った見た目をしています!
天然はちみつの結晶化したところを滑らかにしたような、すごく濃厚な味がしますよ~!
今回はカナッペにかけて使いましたが、はちみつというよりクリームぐらいの硬さがあるので、パンに塗ったりするほうが使いやすいと思います!
「クリーミーはちみつ」以外にも同じシリーズで、「香ばしアーモンド」、「香ばし黒ごま」があるようです。
そちらも気になっているので、今度はそちらも試してみようと思っています!
みなさんも是非チェックしてみてくださいね♪
それでは今回の「☆共働き応援!!Ayaboの時短&簡単レシピ」は、ここまでとさせていただきます!
最後まで読んでくださって、ありがとうございました!

また次回ぜひお会いいたしましょう♪