こんにちは、Ayaboです!
みなさんコンビニのお惣菜って普段活用していますか?
私はお昼のランチや夕食の一品に時々活用しています!
最近のコンビニは行く度に新商品や限定の商品などあって、いつ行っても面白いですよね!
コンビニによっても特徴があって、それぞれを食べ比べてみたりするのも楽しいです♪
今回はそんなコンビニ、セブンイレブンのお惣菜「子持ち焼きししゃも」を使った簡単レシピをご紹介したいと思います。

すでに焼いてあるので、パックを開けてそのまま食べてももちろん美味しいのですが、
ひと手間加えるだけで断然手が凝った印象で、オシャレ感も出せる一品としてすごくオススメです!
レシピと言っていいのかな?と思うぐらいの簡単さなので、是非参考にしてみてくださいね♪

早速レシピにいってまいりましょう♪
簡単♪オイルサーディン風?ししゃものレシピ☆

材料
◆ししゃも 5尾
※今回はセブンイレブンのお惣菜「子持ち焼きししゃも」を使っています!
◆オリーブオイル 適量
◆にんにく 1片
◆ハーブソルト、黒コショウ 少々
◆タイム 少々
作り方
1.ニンニクを薄くスライスします
2.耐熱皿にししゃもをすべて並べます
3.オリーブオイルを適量まんべんなくかけます
4.スライスしたニンニクをししゃもの上に適当に並べます
5.ハーブソルトと黒コショウをお好みの量ふりかけ、タイムを添えます
6.オーブントースター1000wで3~5分を目安に焼きます
7.おいしそうな焼き目がついたら完成です
簡単♪ししゃもの香草パン粉焼き!のレシピ☆

材料
◆ししゃも 5尾
※今回はセブンイレブンのお惣菜「子持ち焼きししゃも」を使っています!
◆オリーブオイル 適量
◆パン粉 適量
◆粉チーズ 適量
◆ハーブソルト 適量
◆ブラックペッパー 少々
作り方
1.耐熱皿にオリーブオイルを薄く塗り、ししゃもをすべて並べます
2.パン粉、粉チーズ、ハーブソルトを混ぜ合わせます
3.ししゃもに2をかけます
4.オリーブオイルを全体に少し振りかけます
5.オーブントースター、1000wで3~5分を目安に焼きます
6.美味しそうな焼き目がついたらオーブントースターから取り出します
7.仕上げにお好みでブラックペッパーをかけたら完成です!
ポイント
〇オーブントースターは前もって温めておきましょう
〇オーブントースターがなければ、スキレットなどの小さ目のフライパンなどを火にかけて作ってもOKです!
〇ミニトマトやホウレン草などを添えて、一緒にオーブンで焼いても見た目も華やかでオススメです
〇今回はすでに焼いてあるししゃもを使いましたが、パックで売っているような生ししゃもでも同じように作れます!
その場合は焼き時間を調整して、「簡単♪オイルサーディン風?ししゃものレシピ☆」は途中でひっくり返します。
「簡単♪ししゃもの香草パン粉焼き!のレシピ☆」の場合は先にししゃもを軽く焼いてあげると良いですね♪
まとめ
今回ご紹介した「オイルサーディン風?ししゃものレシピ☆」と「ししゃもの香草パン粉焼き!のレシピ☆」は、和風のイメージがあるししゃもをどちらもひと手間で洋風の一品に大変身してくれます!
焼くだけで手軽に食べれて美味しい、私も子どもの頃から大好きなししゃも!
オスもメスも美味しいですが、やっぱりたくさんの卵が詰まった子持ちししゃもがやっぱり好きです。
セブンでこの「子持ち焼きししゃも」を発見した時は「おっ!」と少しテンションが上がりました笑
なかなか魚を食べる機会がない方も、これなら手軽に魚を取り入れられるのではないでしょうか。
骨ごと頭から丸ごと食べれるのでたくさんの栄養が一度に取れますしね♪
コンビニのお惣菜をそのまま食卓に出すのは気が引ける時も、このちょっとのひと手間で立派な一品です!
おつまみとしてささっと出したい時にもオススメですよ♪
是非、参考にしてみてくださいね!
おまけ
今回のレシピではフレッシュハーブ「タイム」を使用しました。
フレッシュハーブは魚や肉を焼くときに一緒に焼いて香りを付けたり、料理の最後に刻んで散らしたりするだけで、簡単にプロの味に近づきます♪
ご家庭でも取り入れやすいハーブをいくつかご紹介いたしますね!
バジル
こちらはすでに取り入れている方も多いかと思います!
爽やかないい香りが特徴ですね!
パスタやピザなんかでもおなじみですね!カプレーゼは私も大好きです♪
ローズマリー
ほのかに甘い香りと、ほろ苦く清涼感のある味です。
肉の臭み消しや、風味付けによく使われます。
特に鶏肉とジャガイモとの組み合わせは、イタリアンレストランの定番だそうです!
タイム
爽やかでほろ甘い香りが特徴です。
肉や魚介の臭み消しに良く使われ、煮込み料理にもオススメです。
豚肉や羊肉と特に相性が良いです。
イタリアンパセリ
飾り付けに使われるパセリが日本ではお馴染みですね!
イタリアンパセリはそのパセリよりも葉が大きく平らで、えぐみが少なくマイルドです。
パスタソースやタルタルソースのアクセントや、パエリアなどにもよく使われます。
ディル
ほのかな苦みのある爽やかなハーブです。
魚介やサラダなどによく使われ、サーモンとの組み合わせも特にオススメです。
カルパッチョやパスタに使いやすいです♪
ちなみに今回のタイムは、我が家のキッチンの植木鉢で育てているもので、必要な度にハサミで切って使っています!
初めてまだ2か月ほどですが、思っていた以上に使いやすくすっごく手軽です!
今はバジルとローズマリーとコモンタイムを育てていますが、もう一株ずつ増やそうかな?パクチーやミントなど種類を増やしてみようかな?と一人でワクワクしながら検討中です♪
良かったら是非皆さんも、普段の料理にフレッシュハーブを取り入れてみてくださいね♪
それでは今回の「☆共働き応援!!Ayaboの時短&簡単レシピ」はここまでとさせていただきます!
最後まで読んでくださって、ありがとうございました!

また次回ぜひお会いいたしましょう♪