こんにちは!Ayaboです。
日本の国民食とも言えるカレーライス!
カレーのにおいを嗅ぐと今にもお腹が空いてきてしまうような気がしませんか?
我が家でもやはりカレーは高頻度で作ります!
カレーが食べたい!と思うとついついたくさん作ってしまうんですよね。
そして煮込み料理なんかした後も、美味しい汁が余ってしまったら、カレーにしちゃお!っとまたカレーにしています。
冷凍しとけばいいか!とも思っているので、気づくと違うカレーが冷凍庫にいくつかあったりします。
そうなるとそのままカレーライスで食べるのもなんだかなと思ってくるので、そんな時はリメイクしながら食べています!
その中でも少々変わり種かなと思う「揚げないカレーライス春巻き」と、「豆乳カレーうどん」のリメイクレシピ2つを今回はご紹介いたしますね♪

それでは早速レシピに行ってまいりましょう!
Contents
簡単リメイク♪揚げないカレーライス春巻きのレシピ☆

材料
◆春巻きの皮 4~5枚
◆カレー お玉1杯程度
◆ご飯 ご飯茶碗に軽く1杯分程度
◆ピザ用チーズ 適量
◆サラダ油 適量
作り方
1.カレーに大きめの具があればフォークなどで粗く潰します
2.カレーにご飯とピザ用チーズを入れ混ぜ合わせます
3.スプーンなどですくって春巻きの皮に置き、平たい長方形に包みます
4.包み終わりは水を付けた指でなぞり閉じます
5.春巻きの表面に薄く油を塗ります
6.温めておいたオーブントースターに入れたら、表面と裏面をそれぞれ焼きます
7.美味しそうな焦げ目がついたら完成です!
ポイント
〇オーブントースターでの焼き時間は、中のチーズが溶け表面に焼き色がつくぐらいです
〇1000wで表面と裏面合わせて10分ぐらいを目安に調整してみてください
〇表面が焦げすいので、薄っすら焼き色が付いたらアルミホイルを上に被せてください!
〇温かいまま包むと春巻きの皮が破れる場合があります。冷めた状態で包みましょう!
簡単リメイク♪豆乳カレーうどんのレシピ☆

材料
◆カレー お玉一杯程度
◆冷凍うどん 一玉
◆豆乳 100mlぐらい お好みで
◆水 50mlぐらい お好みで
◆白だし、または麺つゆ 適量
【お好みのトッピング】
◇ゆで卵 半個
◇水菜 適量
作り方
1.冷凍うどんを電子レンジ500wで4分ほどチンしてほぐします
2.チンしている間にカレーに少しずつ水を加え伸ばします
3.豆乳を加え、白だしまたは麺つゆで味を整えます
4.器に移し、温めたうどんを載せます
5.お好みのトッピングを添えたら完成です
ポイント
〇今回はスープというよりもクリームに近い少し固めに仕上げています
麺を混ぜて絡めながら食べてくださいね!
〇トッピングは水菜とゆで卵にしていますが、豆苗やスプラウトなどもオススメです!
〇あればゴマ、七味や粉チーズなどをかけるとまた違った味を楽しめますね♪
まとめ
今回はカレーのリメイクレシピ、「揚げないカレーライス春巻き」と、「豆乳カレーうどん」の2つをご紹介しました!
「カレーライス春巻き」にはご飯も入っているので、朝食や軽食にもピッタリ!
温めなおす時もオーブントースターで温めるのが、春巻きの食感を損なわないのでオススメです。
揚げていないので、ヘルシーかつ面倒な油の処理も、鍋などの後かたずけもいらず楽チンです!
揚げ物だから面倒!と春巻きを敬遠していた方も、この方法なら簡単にできるのではないでしょうか。
ライスを入れずにカレーとチーズのみや、ジャガイモを足してコロッケ風にしてもいいですね♪
春巻きはパイ生地の代わりに、簡単オヤツとしても甘いものを入れても使えるので便利ですよ!
「豆乳カレーうどん」はだし汁のみであれば、シンプルなカレーうどんですが、豆乳をいれたのでとってもまろやかになっています!
いつものカレーとはまた違った、クリーミーな中にピリっとした辛さが残る癖になる美味しさです♪
二人分作らないといけないのに、一人分のカレーしかない!とかさ増ししたい時にも使えますね!
今回ご紹介したレシピはどちらもとっても簡単にカレーをリメイクできるので、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです♪
おまけ
みなさんは、いつものカレーをもっと美味しくしたい!と思った時は何をちょい足ししていますか?
レトルトカレーや市販のルーのみでも、美味しいものがたくさんありますが、ちょっと何か足したいな~と思うことってありますよね?
そんなときに試してみていただきたい調味料を3つご紹介しますね!
トマトケチャップ
トマトの酸味が程よくさっぱり感を与えてくれ、旨味とコクをプラスしてくれます!
トマトの旨味が凝縮しているケチャップは、甘みもあるので味に立体感がでます。
カレー作りの途中、煮込むタイミングで、小さじ1~2杯程度をお好みで入れるのがオススメです。
ウスターソース
こちらもカレーに、コクや旨味と酸味をプラスしてくれます!
ウスターソース自体が、スパイスや野菜、果物の旨味が凝縮されているので、より深みを与えます。
こちらはお好みで、大さじ1杯程度入れるのがオススメです。
ガラムマサラ
カレー好きには言わずと知れたスパイスですね!
我が家もこのスパイスはいつも常備してあります。
ちょっと物足りないな~と思うようなレトルトカレーでも本格的な味に大変身します!
スーパーや最近では100円均一でも見かけますね!
もし試した事がない方は、ぜひ試してみていただきたいです。
以上、カレーにオススメなちょい足し調味料3つをご紹介しました!
ケチャップとウスターソースは、ご自宅に常備されている方も多いのではないでしょうか。
こちらも参考にしていただけると嬉しいです♪
それでは今回の「☆共働き応援!!Ayaboの時短&簡単レシピ」は、ここまでとさせていただきます!
最後まで読んでくださって、ありがとうございました!

また次回ぜひお会いいたしましょう♪