みなさん、こんにちは!Ayaboです♪
広い範囲に甚大な被害をもたらした台風19号が去り、少しずつ被災地の全容も分かってきていた矢先にまた新たな洪水のニュースが入ってきました。
三重県南部では昨夜18日17時以降から大雨が降り続いていました。
記録的短時間大雨情報が6回も発表されており、三重県尾鷲市では命を守る行動を促すための、大雨警戒レベル5も発令されていました。
その三重県尾鷲市の2河川、田海道川と沓川が氾濫した模様です。
周辺地域では孤立状態も発生しており、被害が心配されます。
今回は「田海道川・沓川の氾濫場所はどこ?動画や画像と被害状況や危険地域も」と題しまして、三重県三重県尾鷲市の田海道川と沓川の氾濫場所はどこか、動画や画像はあるか、被害状況や危険地域などについて、チェックしていきたいと思います。
早速、内容へ行ってみましょう!
田海道川・沓川の氾濫場所はどこ?
尾鷲 沓川が氾濫
三重県の尾鷲市によりますと、市内を流れる沓川が三木里町で氾濫したということです。このため、尾鷲市は午後10時半に氾濫発生情報を発表しました。5段階の警戒レベルのうち、最も高いレベル5にあたるもので、最大級の警戒をするよう呼びかけています。 https://t.co/paA6ESp51U
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) October 18, 2019
三重県南部での大雨.同じような場所で雨雲が発達し続け猛烈な雨が持続.18日17時以降は記録的短時間大雨情報が6回も発表.尾鷲市三木里町の沓川,九鬼町の田海道川が氾濫.大気下層の南東風で多量の水蒸気が供給されて大雨になった模様.ピークは過ぎて強雨域は関東南部に.どうかお気をつけ下さい. pic.twitter.com/Hv0TOCcRYv
— 荒木健太郎 (@arakencloud) October 18, 2019
10月18日、三重県南部は同日夕方から激しい雨に見舞われました。
前線や低気圧の影響で三重県では局地的に猛烈な雨が観測され、気象庁は災害の危険が迫っているとして「記録的短時間大雨情報」を発表しました。
映像は三重県尾鷲市です。https://t.co/ZXUmEPDbjY#nhk_video pic.twitter.com/PxKccePvyr— NHKニュース (@nhk_news) October 18, 2019
三重県尾鷲市に避難レベル5
てか、グラフ化すると降水量がヤバい #weather pic.twitter.com/NeA2XWPKql— ほぶ (@ebicchihobnob) October 18, 2019
三重県の尾鷲市では19日の午前0時20分までに24時間の雨量が565mを記録しています。
その大雨で三重県の尾鷲市の2河川の沓川が18日22時半ごろと、田海道川が19日に氾濫したとのことです。
氾濫場所は沓川は尾鷲市の三木里町、田海道川では同じく尾鷲市の九鬼町のようです。
現在、雨の様子は小康状態で、水位もはどこ?下がっています。
田海道川・沓川の氾濫場所の動画や画像と被害状況や危険地域も
田海道川と沓川の氾濫の様子の動画や画像はまだあまり情報がありません。
氾濫場所が孤立してしまい、近づくことができないのではとの情報もありました。
尾鷲市全域で冠水とありますが
一部の道路が冠水している、またはしていた。
川が氾濫しているのは、三木里町と、九鬼町です。浸水があったかも知れませんが
そこまで行けないから映像がないということらしいです。— フローネ🧐Self designer* (@fmy74) October 18, 2019
田海道川や沓川の画像や動画については、引き続き調査を続け情報が入り次第追記していきます。
三重県尾鷲市の昨日の降水量、なんだこれ!
皆さんのご無事を祈ります。 pic.twitter.com/Y1Jf7GQKvQ— 呟くあまがえる (@st_amagaeru) October 18, 2019
雨量を見てみるとゲリラ豪雨のような雨が何時間にもわたり降り続いた、といえるぐらいのようです。
19日(土)も雨の予報がでており、河川周辺の危険地域では引き続き警戒が必要です。
まとめ
今回は「田海道川・沓川の氾濫場所はどこ?動画や画像と被害状況や危険地域も」と題しまして、三重県三重県尾鷲市の田海道川と沓川の氾濫場所はどこか、動画や画像はあるか、被害状況や危険地域などについてチェックしてみました。
尾鷲市では19日も引き続き、雨の予報となっており警戒が必要です。
田海道川と沓川の氾濫については、新しい情報が入り次第追記していきます。
今回はここまでとさせていただきます。
最後まで読んでいただきありがとうございました!