みなさん、こんにちは!Ayaboです。
福島県南相馬市の高の倉ダムで緊急放流が開始されるとの情報が入ってまいりました。
福島 南相馬の高の倉ダムで緊急放流へ
福島県南相馬市によりますと、原町区高倉地区にある高の倉ダムでまもなく緊急放流を行うということです。流域の住民に十分注意するよう呼びかけています。https://t.co/cC3SlpxMmu— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) October 25, 2019
ダムの下流域には水無川や新田川があり、水位が上昇する恐れがあるため流域の住人に十分な注意が呼びかけられています。
今回は「高の倉ダム緊急放流で影響のある地域はどこ?水無川や新田川氾濫の可能性は?」と題しまして、高の倉ダムの緊急放流で影響のでそうな地域はどこか、水無川や新田川で氾濫の可能性はあるのかについて、迫ってみたいと思います。
高の倉ダム緊急放流で影響のある地域はどこ?
まずダムの緊急放流とはなんでしょうか。
下流の川が溢れてしまいそうな大雨では、ダムは溢れない水量に抑える役割、洪水調整をしています。
そのダムに溜めきれない程の雨が降ったためダムが決壊しないように、上流から流れてくる水量をそのまま下流に流すのが緊急放流です。
ダムに溜まった分すべてを流すわけではなく、入ってくる量を放流しますが、水位がかなりのスピードで上昇します。
そのため付近の住人へ注意が呼びかけられています。
とは言っても、一気に放流はせず少しずつ様子を見ながら放流されますよ!
今回、緊急放流が開始されるのは、福島県南相馬市の水無川に建設されている高の倉ダムです。
この高の倉ダムでは台風19号の接近の際にも、緊急放流が行われています。
緊急放流の際に危険が及ぶ可能性のあり、影響のある地域はどこになるのでしょうか。
高の倉ダムが緊急放流するというニュースがありました。南相馬市の水無川や新田川では水位上昇の危険もあるらしいのでハザードマップの確認しましょう。リンクとPDF見れない方用に抜粋した画像を。画像左やや下の青い部分がダムです。 #南相馬市 #福島 https://t.co/FtfaROLh53 pic.twitter.com/QLSFj7SNer
— miko_master@次は冬 (@miko_master) October 25, 2019
ハザードマップを見てみると、新田川周辺が濃い水色で色が塗られています。
ハザードマップのpdfはこちら
高倉ダム緊急放流。この「水無川」という名前がのが普段の水量を表しているようで怖い。 pic.twitter.com/7Y6ApebOfR
— スナックかえるちゃん (@aminah2500) October 25, 2019
市役所もだけど仲町辺りとか…実家は水無川流域に入る…のか…な?
— 鋼鉄のシア (@shiadrop) October 25, 2019
南相馬市役所の付近は新田川と水無川が交差する地域です。
この地点で急激な水位の上昇が予測されます。
またその先の海に向かう下流域でも影響がでそうです。
周辺にお住まいの方は十分に注意が必要です。
高の倉ダム緊急放流で水無川や新田川氾濫の可能性は?
水無川にはライブカメラがあります。
ライブカメラはこちら
またこちらでは水無川の水位情報も確認できます。
水無川の水位情報はこちら
福島県南相馬の高の倉ダムがまもなく緊急放流を行うそうです‼️
水無川・新田川は水位が上昇するおそれがあります⚠️
必要に応じて避難行動を。#福島県#水無川#新田川#緊急放流 https://t.co/iz4ChOpn9c pic.twitter.com/2ru6zvqiHL— 村木祐輔 🌾サブ3ランナー気象予報士 (@yusuk_murak) October 25, 2019
水無川や新田川の氾濫の可能性や、最新の情報については詳しいことがわかり次第追記していきます。
まとめ
今回は「高の倉ダム緊急放流で影響のある地域はどこ?水無川や新田川氾濫の可能性は?」と題しまして、高の倉ダムの緊急放流で影響のでそうな地域はどこか、水無川や新田川で氾濫の可能性はあるのかについて、迫ってみました。
現在、必要に応じて避難行動をとるように、周辺の住人の方々に呼びかけられています。
周囲の状況を確認し、夜も遅いので避難が難しいようなら、二階以上に上がるなどの垂直避難が望ましいと思われます。
皆様の身の安全を守れますよう願っております。
今回はここまでとさせていただきます。
最後まで読んでいただきありがとうございました!