みなさん、こんにちは!Ayaboです♪
国内プロ野球独立リーグ”BCリーグ”のトライアウトに現われ150kmの投球を見せた杉浦健二郎選手がまるで漫画のようだと話題になっています。
両投げ、両打ち、遠投130メートル!!さらに左でも50メートル以上は投げれる身体能力の高さはNPBでも中々いませんね!
【コラム更新】まるで「漫画」無所属150キロ右腕が示した可能性 #BCリーグ #杉浦健二郎 #野球手帳 https://t.co/2WO5cwwl6j
— 日刊スポーツ (@nikkansports) November 16, 2019
現在、中央大学3年生の杉浦健二郎選手は、高校野球、大学野球のどちらも野球部には所属しておらず、自身で創設した草野球チーム「相模台レイダース」でプレーをしているというから驚きです!!
中学校では野球部に所属していたようですので、どこが出身中学なのか出身高校などについても気になりますね。
今回は「杉浦健二郎の出身中学・高校は?身長体重と彼女や兄弟・父母や家族も」と題しまして、杉浦健二郎選手の出身中学・高校や身長体重と彼女や兄弟と父母や家族についても調査してみたいと思います。
早速、内容へ行ってみましょう!
杉浦健二郎の出身中学・高校は?
杉浦健二郎選手は現在、現役の大学生で中央大学法学部の3年生です。
中学校までは野球部に所属していたという杉浦選手
中学時代は怪我で満足な結果が出せなかったそうなので、高校では野球部に所属しないという選択をするまで様々な葛藤があったのだと思います。
神奈川県相模原市南区の出身である杉浦健二郎選手の出身中学がどこなのか調べてみると、相模原市立大野南中学校が出身中学校ではないかと思われます。
出身高校が神奈川県立麻溝台高等学校と公表されており、学力と立地の面から選んだとのことで恐らく近辺の学校から進学したと思われます。
現在はアクセスすることができませんが、相模原市立大野南中学校の野球部について調べると10番で杉浦健二郎選手の名前が確認できましたので、恐らく麻溝台高校近くの相模原市立大野南中学校で間違いないのではないかと思います。
10番だともしかしたらキャプテンなんかを務めていたのかもしれませんね。
高校ではバトミントン部を選択した杉浦健二郎選手、バトミントン部では県大会にも出場しています。
投球練習でバトミントンのラケットを使用する方法もありますね。
高校でなぜ野球部を選択しなかったかについては、意味のない練習をしたくなかったと話していおり、もしかしたら野球に役立てるためにバトミントンを選んだのかもしれませんね。
杉浦健二郎や身長体重と彼女や兄弟・父母や家族については?
杉浦健二郎選手の身長体重をプロフィールからみていきましょう!
名前:杉浦健二郎
生年月日:1998年4月10日
年齢:21歳
出身地:神奈川県相模原市南区
出身中学校:相模原市立大野南中学校?
出身高校:神奈川県立麻溝台高等学校
大学:中央大学法学部
身長:182㎝
体重:74kg
投打:両投両打
杉浦健二郎選手の身長は182㎝、体重は74㎏です。
現在、中央大学法学部3年生の杉浦健二郎選手は2020年からは独立リーグ・神奈川フューチャードリームスでプレーすることが決まっています。
この1年が勝負の年と位置付けており、独立リーグで結果を出す事が出来なければ、大学に復学し別の道を歩むそうです。
結果とは2020年秋のドラフトでの指名のことでしょうよね!
草野球出身の選手がもしNPBのドラフトで指名されることになれば、まさに史上初の快挙です。
さらに高校野球、大学野球を経験せずにとなれば、杉浦健二郎選手のスペックも漫画のようなのですが、ストーリーもまさに漫画のようです!
そんな漫画の主人公のような杉浦健二郎選手ですが、私生活についても気になりますよね。
大学3年生ですので、彼女なんかもいるのではないかと思いますが、現時点で何も確認することができませんでした。
兄弟については、草野球チームを作ったきっかけが、お兄さんが草野球チームでプレーしていたことがキッカケだそうで、お兄さんがいることは間違いなさそうです。
ただ他に兄弟がいるか、お兄さんがどのような人物かについては現時点では分かりませんでした。
父母などの家族の情報についても、現在調査中です。
まとめ
今回は「杉浦健二郎の出身中学・高校は?身長体重と彼女や兄弟・父母や家族も」と題しまして、杉浦健二郎選手の出身中学・高校や身長体重と彼女や兄弟と父母や家族についても調査してみました!
杉浦健二郎選手の出身中学は恐らく、相模原市立大野南中学校ではないかと思われます。
身長は182㎝、体重は74㎏と体格にも恵まれていますね!
兄が一人いることは分かりましたが、彼女や父母の家族には現時点では分かりませんでした。
こちらについては新しい情報を確認次第追記していきますね!
今回はここまでとさせていただきます。
最後まで読んでいただきありがとうございました!