※10月17日追記
みなさん、こんにちは!Ayaboです♪
2019年11月9日に天皇陛下のご即位を祝う「国民祭典」が、東京・皇居外苑、内堀通り、皇居前広場で開催されることが発表されましたね。
その国民祭典でなんと人気アイドルグループの嵐が、祝福の曲「奉祝曲」を披露します!
嵐、天皇陛下即位を祝う『国民祭典』で奉祝曲歌唱へ 櫻井翔「大変畏れ多く、身に余るお話」(写真 全8枚)https://t.co/rrgakucNuY
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) September 24, 2019
2020年で活動休止を発表している嵐ですので、ファンにとっては5人揃う姿を見れるチャンスはできる限りものにしたいですよね!
しかも式典には天皇皇后両陛下も出席を検討されており、お言葉を述べる可能性があります。
しかも天皇家の愛子様はなんと嵐のファンだとか…!!!
この歴史的祭典には是非とも参加したいと思う方は多いはずです。
今回は「国民祭典の嵐の観覧応募当選倍率はどうなる?当落結果や落選率がヤバイ!」と題しまして、国民祭典の嵐の観覧応募は当選倍率などはどうなるのか、当落結果や落選率はどれぐらいかなどについて、確認していきたいと思います。
早速、内容へ行ってみましょう!
国民祭典の嵐の観覧応募当選倍率はどうなる?
嵐の奉祝曲披露については、早速ファンからの喜びの声が集まっています。
国民祭典は第1部「奉祝まつり」と第2部の「祝賀式典」の2部構成を予定しており、「祝賀式典」で芸能界やスポーツ界、政界などの著名人からの祝辞が披露された後に、嵐が奉祝曲を歌うようです。
作曲は菅野よう子さんと、作詞は脚本家の岡田惠和さんが手がけ、オーケストラとピアニストの辻井伸行さんが演奏を担当します。
菅野よう子さんと言えば、東日本大震災復興支援ソング「花は咲く」を手掛けた事や、ドラマやCM、ゲームやアニメなどの音楽を多数手がけている事で有名ですね!
第1部の「奉祝まつり」は奉祝パレード(郷土芸能、音楽隊)、奉祝神輿(みこし)が披露され、自由に参観できるようですが、第2部は観覧に応募した当選者または招待者のみ入場が可能となるようです。
国民祭典の観覧応募は、皇居前広場に設けられる3万席のうち1万席が、一般公募で選ばれた人が招待される模様です。
天皇陛下御即位をお祝いする国民祭典
開催日:令和元年11月9日(土)
開催時間:13:30~18:00
開催場所:皇居前広場(国民公園)
応募については、奉祝委員会ホームページに以下のように記載がありました。
【第2部】祝賀式典」参加に関する公募のお知らせ
1.祝賀式典に約1万名様をご招待します。(無料)
2.応募期間は、令和元年9月24日(火)13:00 ~ 10月2日(水)23:59まで。
3.当選発表は、10月17日(木)、当選者へ通知します。
4.応募方法は、すべてWebサイトのみとします。
5.当式典のお知らせはホームページから行います。またお問い合わせはメールにてお答えします。
6.当日の受付方法や、参加者注意事項は、当選者に詳しく通知します。
(※式典当日はご本人様確認のため、身分証明書が必要となります。)
引用元:https://www.houshuku.org/entry/
奉祝委員会ホームページから応募が可能となっております。
応募はこちら
さて気になる嵐の観覧応募の当選倍率ですが、通常の嵐のコンサートは場所にもよりますが2倍~4倍と言われています。
今回は嵐のファンだけでなく、皇室ファンやこの歴史的祭典に参加したいと思う方、多数の応募が予想されます。
日本各地からこの日のために沢山の人々が集まるはずなので、倍率はどのくらいになるか私も予想ができません。
当選発表は10月17日(木)です。
申し込みが終了したら、とにかく当選することを祈りましょう!
国民祭典の嵐の観覧応募の当落結果や落選率がヤバイ!
当選倍率はもはや計り知れませんので、当然当落結果や落選率も大変ヤバイ!ことになるの避けられそうにありません。
ネットでもこのような声が続々と集まっているようです。
国民祭典のやつふつーに考えて
12月23日の5×20より倍率高いやんww— 山+風+♡=嵐LOVE (@7ironofureizu) September 24, 2019
天皇陛下の即位を祝う「国民祭典」
見に行きた〜い!!
応募したいけどすごい倍率だよね?
嵐何歌うんだろ…
テレビで放送とかあるのかな?— SAYA🍒 (@SAYA38437292) September 24, 2019
11/9の国民祭典って一般人も行けるよね?
まじで行きたい。ぼっち無理。
あぁ嵐さまぁぁーーー(;A;)— さっぴ💩 (@nkmrmr11_u_can) September 24, 2019
コンサートよりも絶対倍率が大変な事になるとファンからは嘆く声も聞かれました。
その他のネットの声はこちらです。
国民祭典で嵐が歌うのは『水』をテーマとした奉祝曲。ということは、緩やかで明るめの曲調かな?とにかくガッツリ踊る曲ではなさそうだから、歌が勝負だよね。だったら・・
やっぱり #大野智 メインで🙏こんな優しい歌声を・・
世の中に発信してほしい💙 pic.twitter.com/e0hcFogLaT— miki (@peko3104) September 24, 2019
嵐ファン 国民祭典に応募するにあたって思うこと⚠️
・ファンサうちわ、ペンライトなど持って行かない
・ライブ感覚で行かない
・落ち着いた行動をとる
・迷惑行為をしない
・異常に叫ばない …
• 天皇陛下御即位をしっかりとお祝いするより良い祭典になることを願ってます😌💭
— aI (@arashi_na9) September 24, 2019
嵐ファンが嵐ファンへ慎んだ行動をとるように呼び掛けるものも見かけました。
ジャニーズファンの言動は何かと物議をかもす事もありますが、今回はあくまでも天皇皇后両陛下へのお祝いの式典であることを忘れず行動いただければと思います。
そして嵐の歌唱でより素晴らしい祭典になること願います。
※10月17日追記
当選者した方!!おめでとうございます!!!!!
当選者には続々と当選メールが届いているようです!
待って無理国民祭典当たった死ぬ;;;; pic.twitter.com/IaTWUx9bM5
— ぴおり子 (@shiopio_125) October 17, 2019
え!?!!!!
う、うそ😭😭😭
当選した!!!?
「天皇陛下御即位をお祝いする国民祭典」当たったぁぁぁ😭😭😭💓💓💓
嵐さんが天皇陛下の前で披露されるパフォーマンス生で見れる😭💓
嬉しすぎてどうしよう😭💓 pic.twitter.com/YucVpeOPwp— まなか (@manakakoromon) October 17, 2019
天皇陛下御即位をお祝いする国民祭典に当選させていただきました!!手が……手が震える……!!どこに向かってお礼を言えばいいのやら😭✨✨
— ミリアン(miriann) (@miriannpiyo) October 17, 2019
育てられた今上天皇陛下のご即位を、ここ何年かの私の人生を支えてくれた嵐さんがお祝いをするこの国民祭典には特別な思い入れがあり、行けてもいけなくても私の中でとても大きな思い出の一つになるだろうなって騒がしく素振り等したりしていたワケなんですけど…
……当選しました……✨😭✨😭✨ pic.twitter.com/DaedVUhh51
— saiwai@前髪祭り (@saiwai0602) October 17, 2019
天皇陛下御即位をお祝いする国民祭典、当選したわ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル pic.twitter.com/aBpVfP4Bi0
— hana (@hana_19990915) October 17, 2019
天皇陛下御即位をお祝いする国民祭典、当たってしまった…:(;゙゚’ω゚’):
— ゆうころじい (@yukology) October 17, 2019
嵐が出演する『天皇陛下御即位をお祝いする国民祭典』当選した😭😭😭
本当に奇跡すぎて震えが止まらない🤧💭 pic.twitter.com/FYwg4aTHcp
— 菊池 あずき♡⃛ (@Fum__a_SZ_yumi) October 17, 2019
このようにTwitter上では当選した方の驚きと喜びの声であふれていました!
ほんとうらやましい限りです!
私も応募していたのですが、まったくメールが届く気配もありません~、、、
結果当選倍率がどのくらいになったのか、応募総数の発表はありませんが、1万席に対しての応募ですからね!
普段のコンサートの2~4倍の数倍、もしかしたら数十倍となったのではないでしょうか。
観覧できる方はきっと一生の思い出になりますね!
急に東京は寒くなってきていますので、当日まで体調管理を万全にして挑んでくださいね!
まとめ
今回は「国民祭典の嵐の観覧応募当選倍率はどうなる?当落結果や落選率がヤバイ!」と題しまして、お届けいたしました。
国民祭典の観覧応募の当選倍率がとんでもない数字になることは、避けられなさそうですがこの記事を読んでいただいている方一人でも多くの方が、観覧応募に当選することができるように私も願っています♪
今回はここまでとさせていただきます。
最後まで読んでいただきありがとうございました!