みなさん、こんにちは!Ayaboです♪
2019年10月22日(火)は天皇即位が即位を公に宣明された、「即位礼正殿の儀」が執り行われました!
当日、皇居周辺は朝から雨が降り続いていましたが、儀式が始まると雨がやみ虹が皇居周辺にかかり、さらには富士山まで山頂をのぞかせ初冠雪が見えたと話題になっていました。
皇位継承の証・三種の神器の一つである「天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)」は天空に群れ雲を発生させる剣でその後は晴れてくるという言い伝えどうりに虹が発生するという件。
ヤバヤバヤバス pic.twitter.com/RssKUTLVBG
— GAIA FORCE TV ღ (@GAIAFORCETV) October 22, 2019
偶然とはいえ出来すぎていて、映画やエンディングのようですが、本当に神秘的な力が働いたのかとドキドキしてしまいますよね!
当日は天皇の御即位を祝う祝賀パレード「祝賀御列の儀」が予定されていましたが、直前の台風の被害の大きさを考慮し延期されていました。
その天皇即位祝賀パレードがいよいよ明日の2019年11月10日(日)に執り行われます。
今回のパレードで一目でも良いから天皇陛下や皇后陛下のお顔を拝見したいと思っている方も多いはずです!
今回は「天皇即位祝賀パレード穴場観覧スポットはどこ?通る時間やコースや手荷物検査も」と題しまして、天皇陛下の御即位を祝う祝賀パレードの穴場観覧スポットはどこか?通る時間やコースと手荷物検査で持ち込めないものなどもチェックしてみたいと思います。
早速、内容へ行ってみましょう!
Contents
天皇即位祝賀パレード穴場観覧スポットはどこ?通る時間やコースや手荷物検査も
天皇陛下の御即位を祝う祝賀パレードは2019年11月10日(日)の午後15:00から執り行われます。
天皇・皇后両陛下がオープンカーに乗り、皇居・宮殿からお住まいの赤坂御所までの約4.6キロを約30分かけて進まれます。
天皇即位祝賀パレードのコース
皇居・宮殿 → 祝田橋交差点を右折 → 桜田門駅前を通り国会正門前交差点を右折 → 憲政記念館前交差点を左折 → 平河町交差点を左折し青山通りを直進 → 青山一丁目交差点を右折 → 権田原交差点を右折 → 赤坂御所
沿道では厳戒態勢が敷かれ、パレードのコース周辺の29地点40カ所で持ち物検査も行われるようです。
検査を受けたあとコース沿いの観覧ブースに入ることができ、観覧ブースは29カ所設けられているようです。
手荷物検査の場所
手荷物検査の時間は場所によって異なりますので、注意が必要です。
午前8時から開始:二重橋前、楠木正成像前
午前11時以降に開始:祝田橋、桜田門
正午以降に開始:
国会前、国会正門前、憲政記念館前、参議院議員会館前、国会図書館前、平河町、石油会館前、都道府県会館脇、議長公邸前、赤坂見附、田町通り、鹿島ビル脇、みすじ通り、豊川稲荷脇、一ツ木通り、牛鳴坂、赤坂支所前、高橋是清公園脇、赤坂郵便局、青山1丁目、青山中学校、権田原
持ち込めない物
- 動物(身体障害者補助犬を除く)
- 旗ざお(大きなもの)
- 横幕
- ドローン及びラジコン等
- 刃物
- 火気類等の危険物
- ビン、缶、スプレー
- チラシ等
- トランジスタメガホン
- 大きな荷物
- その他行事の進行を妨害するおそれのある物
- 他の奉祝者に危害や迷惑等を及ぼすおそれのある物
また自撮り棒や三脚、脚立などは他の奉祝者に迷惑等を及ぼす恐れがある物として含まれています。
ついつい自撮り棒など使いたくなってしまいますが、持ち込め自体出来ませんので注意しましょうね。
パレードでの両陛下が乗られる車両はすべて右車線を走られるようです。
コースを見てみると右折や左折のポイントがいくつかあります。
できるだけ長く、お顔を拝見し撮影したいと考えるならば、曲がり角ではどちらの沿道に場所をとるのか重要になってきます。
カーブの外側の沿道は、すぐに車が通りすぎて背中を向けてしまい通りすぎるのは一瞬です。
カーブの内側の沿道であれば曲がりきるまでお顔を内側に向けている可能性が高いので、長くお顔を拝見できます。
まっすぐ走るよりスピードも落として曲がるでしょうからね!
穴場観覧スポットはここ!
沿道は途中一カ所高架下を通りすぎますが、基本的に歩道幅が広く、見通しのいいところが
見やすい場所としては、内堀通り(二重橋前~祝田橋間)と青山通りがとくに見やすいと思います。
特に長くお顔を拝見できそうなオススメ穴場観覧スポットはどこになるでしょうか。
◆永田町駅左折地点(左側沿道)
◆赤坂見附の交差点させる地点(左側沿道)
◆青山1丁目交差点付近(右側沿道)
また沿道のカフェなどの施設に入るのも一つの手です。
ただ観覧用ではありませんので、あくまで通常に利用される方やお店に迷惑をかけずという事が前提です。
通りに面しており、ガラス張りで日曜営業などという条件で当てはまるのは以下の施設などがありました。
ただ臨時休業などの可能性がないわけではありませんので、利用する際は注意してください。
◆赤坂区民センター
◆ウェンディーズ・ファーストキッチン赤坂見附店
通るスピードは時速約10キロぐらいでかなりゆっくりです。
車列も全部で約400mほどになるそうです。
先頭の車両が見えても天皇・皇后両陛下が乗られるお車はまだまだということはありえそうです。
パレードの時間は15時からの約30分間ですが、通られる時間を見逃さないようにしたいですね!
まとめ
今回は「天皇即位祝賀パレード穴場観覧スポットはどこ?通る時間やコースや手荷物検査も」と題しまして、天皇陛下の御即位を祝う祝賀パレードの穴場観覧スポットはどこか?通る時間やコースと手荷物検査で持ち込めないものなどもチェックしてみました。
いよいよ明日に迫った天皇陛下の即位を祝う祝賀パレード!
穴場観覧スポットや通る時間やコースなどをチェックして是非見にいかれてはいかがでしょうか。
観覧場所では手荷物検査も実地されていますので、手荷物検査に時間がかかってしまわないように持ち込めない物も事前にチェックしていきましょう。
今回はここまでとさせていただきます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。